イベント情報

過去のイベント

  • 豪雨災害、地域再生、デジタル化! いま、地方自治が取り組むこと
  • Zoom(オンライン)

いま、地方自治が取り組むべきことは山積しています。降り出したらやまない“極端現象”と化した豪雨災害へどう対応するのか、地域再生は〈福島〉に限られた課題ではなく、地域住民の主体的な関わりをどう引き出していけばよいのかは、すべての自治体に共通することです。そして、いやおうなく進む「デジタル化」は、地方自治を大きく変えようとしています。このような目の前の緊急課題に4つの講義で応えます。

2022年24日(金)・5日(土)

第53回市町村議会議員研修会Zoom

  • いま、自治体が直面する緊急課題
  • Zoom(オンライン)

いま、地方自治体はコロナ禍、デジタル化の波に翻弄されています。そして、気候変動とそれに伴う大規模災害にも注意を向けなくてはなりません。今回の研修会ではこれらの諸問題に応える5つの講義を用意しました。コロナ禍に関しては医療・公衆衛生、社会保障の現状と立て直し論じ、そのうえで疲弊した地方財政にメスを入れ、次年度予算を展望します。大規模災害への対応では、事前防備、事前減災の観点から防災の哲学を語ります。

2022年121日(金)・22日(土)

第52回市町村議会議員研修会Zoom

  • いま、自治体が直面する緊急課題
  • Zoom(オンライン)

いま、地方自治体はコロナ禍、デジタル化の波に翻弄されています。そして、気候変動とそれに伴う大規模災害にも注意を向けなくてはなりません。今回の研修会ではこれらの諸問題に応える5つの講義を用意しました。コロナ禍に関しては医療・公衆衛生、社会保障の現状と立て直し論じ、そのうえで疲弊した地方財政にメスを入れ、次年度予算を展望します。大規模災害への対応では、事前防備、事前減災の観点から防災の哲学を語ります。

2021年11月25日(木)・26日(金)

第51回市町村議会議員研修会 Zoom開催

  • コロナ禍とデジタル化のなかの地方自治
  • Zoom(オンライン)

いま、地方自治体はこれまでにない試練に直面している。災害の局面を露わにしたコロナ禍と、急速に進むデジタル化だ。コロナ禍に関しては、これまでの対応を批判的に検証し、感染対策と経済再生に向けて自治体のとるべき施策を提示する。押し寄せてくるデジタル化の波に対しては、その目的と基本的な構造を示し、自治体行政に対してどこが問題かを具体的に明らかににする。

2021年7月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)、31日(土)

第63回自治体学校 in DVD + Zoom

  • 危機を乗り越え、いのちとくらしを支える自治体の役割
  • Zoom(オンライン)

第63回自治体学校は、新型コロナウイルスの感染状況に鑑み、昨年と同じように全体会として予定した2つの講演をDVDに収めご参加のみなさまにお送りする形をとります。また、分科会はZoom(オンライン)で開催いたします。
なお、本学校のペーパーのチラシに誤りがございました。7月17日の「交流会」のよびかけ人・田川英信様の所属は「生活保護問題対策全国会議」です。「全国生活と健康を守る連合会」は誤りでした。謹んで訂正いたします。ホームページおよびホームページからのダウンロードチラシは訂正済みです。