2020年8月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、本年7月に予定しておりました「第62回自治体学校in広島」の代替措置として、8月に「第62回自治体学校 Zoom分科会・講座等」を実施いたします。
2020年5月11日(月)・12日(火)
初日の全体会では、自治体にとって喫緊の課題である「豪雨災害と防災・減災・避難・生活再建」における自治体の役割について、塩崎賢明先生よりご講演いただきます。2日目の選科では、「社会保障改革と地域医療・公立病院の再編」・「自治体の子ども・子育て政策」・「市町村財政分析」の3つのテーマで研修会を行います。制度改革においての政策課題をしっかり掘り下げて学び、それぞれの地域での取り組みや議員活動、政策立案等に活かす新たな知見が提供できるのではないかと存じます。議員の皆様のご参加をお待ちしております。
2020年2月5日(水)・6日(木)
2017年の九州北部豪雨災害、18年の西日本豪雨災害、そして19年の台風15号、19号、21号などによって大小の河川が氾濫し、土石流等が起こり、全国各地に大きな被害をもたらしました。しかも台風・豪雨災害は年々拡大しており、これまでの常識が通用しなくなっています。住民のみなさんのいのちと生活を守るために、自治体の防災行政を抜本的に見直し・強化することが緊急に求められているのではないでしょうか。自治体としていま何が必要なのかを考えます。
2019年11月5日(火)・6日(水)
最新の地方自治の動向をつかみ政策課題をしっかり見すえていただくことで、政策立案される際にお役に立てる研修会をめざしています。リピーターのご参加が増え、ご好評をいただいています。初日は、自治体再編の潮流と、これからの社会保障を展望いただきます。『自治体戦略2040構想』をはじめ、政府機関でいままさに議論されている地方自治制度再編のなかみを知ったうえで、それぞれの自治体で住民の生活を守るためになにができるかを再考します。議員活動の基礎知識としてぜひ押さえていただきたいテーマです。2日目の選科は、ご要望を多く頂いた3つのテーマ「地域交通政策」・「市町村財政分析」・「介護保険制度・医療保険制度」を取り上げました。各テーマともに、制度改革の渦中にある重要課題を事例を交えながら、掘り下げて学ぶことで、政策立案力に更にみがきをかけます。都道府県議会議員のみな様のご参加もお待ちしております。