閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
月刊『住民と自治』 2008年3月号
特集:08地方財政のゆくえ
書籍名
月刊『住民と自治』 2008年3月号
特集
特集:08地方財政のゆくえ
価格
¥524
(税込)
発行年月日
2008年2月12日
ISBN-13
ネット書店
目次
●特集●08地方財政のゆくえ
地方財政健全化法で自治体財政はどうなるか
平岡和久
「三位一体の改革」と自治体財政
川瀬憲子
課税自主権と受益者負担強化
行方久生
王滝村の財政健全化の取り組み(長野県)
橋本悟志
赤平市財政健全化の取り組み(北海道)
伊藤寿雄
被災者生活再建支援法の改正と住宅復興
塩崎賢明
●連載●
◇松本 哉のちゃぶ台がえし
第9回 ドイツに行ってきた
◇尾崎ツトムのLIVE=LIFE
第3回 ピート・シーガーが教えてくれたこと
◇西野寿章先生と学ぶ 山村地域の現状と振興政策
第5回 山村開発史-ダム建設と山村の変貌(3)
◇市町村財政分析実践編
わがまち財政探検隊
神奈川・内山正徳
◇まち研の風
福知山行財政研究会
京都府・松下卓充
読者の広場/Jつうしん/ホームページ探検隊/ローカル・ネットワーク/BOOKREVIEW/編集後記
"
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』 バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
新刊書籍
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
人間復興の地域経済学
地域とくらしの歴史・理論・政策
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
地方財政の新しい地平
「人と人のつながり」の財政学
公共サービスのSaaS化と自治体
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る