閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
月刊『住民と自治』 2009年9月号
特集:第13回全国小さくても輝く自治体フォーラム
書籍名
月刊『住民と自治』 2009年9月号
特集
特集:第13回全国小さくても輝く自治体フォーラム
価格
¥524
(税込)
発行年月日
2009年8月11日
ISBN-13
ネット書店
目次
●特集●第13回全国小さくても輝く自治体フォーラム
地元あいさつ
田代兼二朗/長谷川順一
第13回「全国小さくても輝く自治体フォーラム」参加者アピール
記念講演●これからの地方制度を考える
加茂利男
シンポジウム●地方制度改編と小規模自治体の課題
岡庭一雄/前田 穰/田代兼二朗/白藤博行
事例報告●小さな自治体だからこそできる議会の取り組み(岡山県奈義町)
森藤政憲
急速に進む福祉事務所の町村への移譲について(島根県)
石田 忍
義務付け・枠付けの見直しは住民生活に何をもたらすか
熊谷守朗
自治体自立を検証し、道州制を批判する『合併を超えて自治体自立へ』を刊行して(東海地域)
山田 明
地域にふさわしい自治を求めて(山口県)
竹尾久男
国土形成計画とその問題点
小田 清
●連載●
◇岡庭一雄の村報「協働あーとすと」
第3号 今公民館を問う
岡庭一雄
◇市町村財政分析実践編
『市民が財政白書をつくったら…』出版記念のつどい
楠野晋一
◇まち研の風
世田谷自治問題研究所
渡会興雄
◇連載講座 日本農業の現状と農政転換への模索
第5回 秋田県における女性農業者の頑張り
佐藤加寿子
読者の広場/Jつうしん/ホームページ探検隊/BOOK REVIEW/ローカル・ネットワーク/編集後記
●表紙写真 川内松男/目次絵手紙 平野富子
"
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』 バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
新刊書籍
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
人間復興の地域経済学
地域とくらしの歴史・理論・政策
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
地方財政の新しい地平
「人と人のつながり」の財政学
公共サービスのSaaS化と自治体
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る