閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
月刊『住民と自治』 2011年6月号
特集:シリーズ東日本大震災
書籍名
月刊『住民と自治』 2011年6月号
特集
特集:シリーズ東日本大震災
価格
¥524
(税込)
発行年月日
2011年5月11日
ISBN-13
ネット書店
目次
●メッセージ・被災地から全国へ
復興に関する研究提言、被災地の住民・団体との共同にご協力を(岩手)
菅野恒信
福島県における震災の現状と問題点
小川英雄
東日本大震災からの復旧・復興に向けて
岡田知弘
●シリーズ東日本大震災①
東日本大震災からの住宅復興とまちづくり
塩崎賢明
ともにがんばろう!東北―三陸の被災自治体を訪ねて
山口 毅氏に聞く
読者のひろば・大震災にひと言
●小特集●絆再生の地域づくり
人々の絆と地域福祉を考える
金川めぐみ
南医療生協の「ささえあい たすけあい 地域だんらんまちづくり」(愛知県)
大野京子
無縁社会から有縁社会への紡ぎなおし~つなげ、ひろげ、むすびつく
人と人の輪(和)~(名古屋市南区・森の里荘自治会)
小池田 忠
「埼玉県生活保護受給者チャレンジ支援事業」教育支援員事業
―貧困の連鎖を断つ取り組み
五島萌子
第53回自治体学校in奈良(7/23~25)ガイダンス
人と自然にやさしい農業を求めて―農薬中毒への取り組みから有機農業へ
川妻干将
●連載●
美山育造の帰ってきた風彩きゃびん
第11回 みんなが原動力に
美山育造
調べて解決! わがまちの「子どもの貧困」
第3回 「子どもの貧困」を地域で調べる前に
中村強士
Jつうしん/ローカル・ネットワーク/編集後記
表紙写真 大坂健/目次絵手紙 桑原加代子
"
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』 バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
新刊書籍
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
人間復興の地域経済学
地域とくらしの歴史・理論・政策
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
地方財政の新しい地平
「人と人のつながり」の財政学
公共サービスのSaaS化と自治体
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る