閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
月刊『住民と自治』 2011年7月号
特集:大震災・原発危機からの地域再生
書籍名
月刊『住民と自治』 2011年7月号
特集
特集:大震災・原発危機からの地域再生
価格
¥524
(税込)
発行年月日
2011年6月11日
ISBN-13
ネット書店
目次
●特集●大震災・原発危機からの地域再生
飯舘村の計画避難と小規模自治体のあり方
菅野典雄
自然エネルギーの全面的利用による災害復興を
大友詔雄
原発誘致の夢の果て ◎惨禍のフクシマから
清水修二
浜岡原発の永久停止・廃炉を求めて ◎「世界一危険な原発」の地元から
林 克
地域の環境への挑戦を、今だからこそ
◎「環境文化都市」飯田の地域エネルギー政策
小林敏昭
地方政治の変動を考える―首長・議会の対立と地域政党から
矢部拓也
第53回自治体学校in奈良(7/23~25)ガイダンス
●連載●
シリーズ東日本大震災②
被災者の状況と医療現場からみた東日本大震災
村口 至
調べて解決! わがまちの「子どもの貧困」
第4回 調査をはじめよう!―①資料・文献調査
中村強士
美山育造の帰ってきた風彩きゃびん
第12回 酒ときどき憲法、のちフォーラム
美山育造
読者の広場・大震災にひと言/Jつうしん/ホームページ漫遊隊/
ローカル・ネットワーク/編集後記
表紙写真 大坂健/目次絵手紙 桑原加代子
"
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』 バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
新刊書籍
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
人間復興の地域経済学
地域とくらしの歴史・理論・政策
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
地方財政の新しい地平
「人と人のつながり」の財政学
公共サービスのSaaS化と自治体
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る