閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
月刊『住民と自治』 2013年11月号
特集:待機問題をどうみるか
書籍名
月刊『住民と自治』 2013年11月号
特集
特集:待機問題をどうみるか
価格
¥524
(税込)
発行年月日
2013年10月11日
ISBN-10
4880379832
ISBN-13
9784880379838
ネット書店
目次
●特集●待機問題をどうみるか
特養ホーム待機者問題は、介護保険下の高齢者福祉の質を表わす
服部万里子
待機高齢者の仕組み―介護保険の問題点も含めた視点から
木戸利秋
現場の実感としての待機児童問題
加賀睦子
必要とするすべての子どもたちに安全・安心な学童保育の保障を
真田 祐
障害のある青年たちが社会へ踏み出すために
児嶋芳郎
障害者の地域移行策で、施設待機者はなくなるか
伊藤成康
墨田区のものづくりと地域ブランド戦略
高野祐次
「ブラック企業」をなくすために何が必要か?
河添 誠
堺市長選挙の意味
森 裕之
書評 『道州制で府県が消える』
永山利和
●連載●
新連載 おんなのRun⑥
村の保健師活動と民主主義
山本昌江
連載講座 基本の「き」から学び合う地方自治
第12回 町村長・農民の抵抗と自由大学と
池上洋通
@NEWS/Jつうしん/
ローカル・ネットワーク/東奔西走/編集後記
表紙写真 大坂 健/イラスト 芝田英昭
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』 バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
新刊書籍
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
人間復興の地域経済学
地域とくらしの歴史・理論・政策
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
地方財政の新しい地平
「人と人のつながり」の財政学
公共サービスのSaaS化と自治体
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る