閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
月刊『住民と自治』 2014年12月号
Ⅰ:沖縄 今を「戦前」にしない決意
Ⅱ:洪水・土砂災害での自治体の役割
書籍名
月刊『住民と自治』 2014年12月号
特集
Ⅰ:沖縄 今を「戦前」にしない決意
Ⅱ:洪水・土砂災害での自治体の役割
価格
¥591
(税込)
発行年月日
2014年11月11日
ISBN-10
4880379964
ISBN-13
9784880379968
ネット書店
目次
●特集Ⅰ●沖縄 今を「戦前」にしない決意
名護市長インタビュー
情報の開示こそ自治体の役割 未来を考える機会を国が奪っている
稲嶺 進
集団的自衛権・日米ガイドライン再改訂と安倍政権
~同床異夢の日米同盟が孕む危険性~
前泊博盛
戦争への道を許さないたたかい 国策に抗い続ける沖縄の不屈の精神
三上智恵
●特集Ⅱ●洪水・土砂災害での自治体の役割
頻発する災害から命を守る自治体の情報戦略─避難情報と危険地域情報
奥西一夫
広島市土砂災害、都市開発の負の遺産
川后和幸
京都府福知山市における8月豪雨災害の状況と公務労働者の役割
松下卓充
国立マンション求償金住民訴訟判決の意義と論点
白藤博行
焼却炉の建て替え時期を控えてダイオキシン、環境問題の教訓は生かせるか
木村芳裕
栃木県小山市発 小山広域保健衛生組合債務不履行で敗訴
――21年間のコンポスト問題で市民58億円の負担
平野正美
どうなる公立病院 千葉における自治体病院と地域医療をまもる運動
長平 弘
書評 宮本憲一著『戦後日本公害史論』
松村昭夫
●連載●
連載 おんなのRun⑲
あの日つづり、うたつづり〜ふくしまを歌い継ぐ〜
阿部 純
@NEWS
東京都江戸川区
まちも人も壊す「スーパー堤防・区画整理事業」の強制施行
堀 達雄
連続講座 基本の「き」から学び合う地方自治
最終回 新しい時代を創造する地方自治 住民自治への深い確信を基礎として
池上洋通
Jつうしん/飲みゅにけーしょん⑧/ローカル・ネットワーク
/東奔西走/編集後記
表紙写真 大坂 健/イラスト 芝田英昭
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』 バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
新刊書籍
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
人間復興の地域経済学
地域とくらしの歴史・理論・政策
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
地方財政の新しい地平
「人と人のつながり」の財政学
公共サービスのSaaS化と自治体
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る