閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
月刊『住民と自治』 2015年2月号
特集I:無業わかもの「ひとり」の世界
特集II:「教育改革」と政治をかたる
書籍名
月刊『住民と自治』 2015年2月号
特集
特集I:無業わかもの「ひとり」の世界
特集II:「教育改革」と政治をかたる
価格
¥591
(税込)
発行年月日
2015年1月11日
ISBN-10
4880379980
ISBN-13
9784880379982
ネット書店
目次
●特集Ⅰ●無業わかもの「ひとり」の世界
若者「ひとり」の実態と課題
関水徹平
働きづらさに悩む若年無業女性“ガールズ”支援の現場から
植野ルナ
遺品整理の現場から見える、若者の「ひとり」化
吉田太一
●特集Ⅱ●「教育改革」と政治をかたる
インタビュー和歌山大学学長
どうなる大学、教育委員会――「教育改革」を切り拓く精神
山本健慈
政治と教育の間―教育委員会の役割―
神山正弘
教育委員会はどう変わるのか~新教育委員会制度の特徴と課題~
朝岡幸彦
教育の自治を自ら壊す新制度
岡庭一雄
定型化と枠組みに対峙するために
手島勇平
子どもの教育を支える大人の自治の力を~国立市の教育委員の経験から~
中村雅子
書評 新井康友・萩原康一・小澤薫・菅野道生
小池隆生・自治労連地方自治問題研究機構 編
『検証「社会保障改革」住民の暮らしと地域の実態から』
浜岡政好
全国小さくても輝く自治体フォーラムの会交流会報告
「自治体消滅」論に異議あり!
●連載●
おんなのRun㉑
生活保護の問題に取り組んで~いつでもどこでも全力疾走~
徳武聡子
@NEWS
愛媛県東温市 東温市議会で意見書決議を採択
和田 宰
新連載 使いたくなる!財政分析パワーアップ講座
第1回:自治体財政をどう読み解くか
平岡和久
目からうろこ!?実は知らない自治体実務……生活保護②
田川英信
Jつうしん/飲みゅにけーしょん⑪/ローカル・ネットワーク
年賀広告/東奔西走/編集後記
表紙写真 大坂 健/イラスト 芝田英昭
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』 バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
新刊書籍
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
人間復興の地域経済学
地域とくらしの歴史・理論・政策
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
地方財政の新しい地平
「人と人のつながり」の財政学
公共サービスのSaaS化と自治体
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る