閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
月刊『住民と自治』 2015年8月号
特集:自然エネルギーで再生する地域
書籍名
月刊『住民と自治』 2015年8月号
特集
特集:自然エネルギーで再生する地域
価格
¥591
(税込)
発行年月日
2015年7月13日
ISBN-10
4880378046
ISBN-13
9784880378046
ネット書店
目次
●シリーズ●戦後70年と憲法Ⅳ
対談
貧困大国アメリカに追随したら「経済徴兵制」が ―知らな過ぎる国民皆保険体制─
堤 未果×芝田英昭
●特集●自然エネルギーで再生する地域
自然エネルギーの利活用と雇用、地域づくり─エネルギー供給者としての自治体の役割─
大友詔雄
「永続地帯」の提案─自治体の取り組みの現状と課題─
倉阪秀史
太陽光発電施設の環境影響と自主簡易アセス─
傘木宏夫
エネルギーの自給をめざす村づくり─神田強平
小水力発電は、持続可能な地域づくりの手段─
平野彰秀
島の自立を目指して─祝島自然エネルギー100%プロジェクトの取り組み─
山戸 孝
自著を語る 写真文化首都「写真の町」東川町編 執筆/清
水敏一・西原義弘
『「大雪山」神々の遊ぶ庭を読む』─
松岡市郎
自治体問題研究所第55回総会報告
●連載●
おんなのRun
“奇跡の海~上関”を未来の子どもたちへ─
高島美登里
@NEWS
どうなる?どうする?ミシシッピアカミミガメ!─
多田哲子
まことのメガネ
②「地方創生」の罠─
中嶋 信
使いたくなる!財政分析パワーアップ講座
第7回:復興と被災自治体財政─
正木満之・平岡和久
ローカル・ネットワーク/Jつうしん/史跡さんぽ②/東奔西走/編集後記
表紙の写真「KEN`S LENS」◆天空の鏡(シドニー・現代美術館) 写真─
大坂 健
現代美術館の前に展示された巨大な鏡。作者、作品名とも不詳で、わたしはこれを「天空の鏡」と勝手に名づけた。この美術館の立地がすばらしい。小型フェリーの発着所・サーキュラーキーの直ぐ右手にあり、対岸には世界遺産のオペラハウスが見える。海側に向けられた巨大な鏡には、青空や雲がくっきりと映っている。夜ともなれば、海沿いのレストラン街がにぎわう。ここは昼も夜もロマンチックな空間だ。〔オーストラリア、シドニー市、ロック〕
スケッチ─
芝田英昭
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』 バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
新刊書籍
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
人間復興の地域経済学
地域とくらしの歴史・理論・政策
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
地方財政の新しい地平
「人と人のつながり」の財政学
公共サービスのSaaS化と自治体
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る