閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
月刊『住民と自治』 2016年2月号
特集:自治体アウトソーシングの現段階
書籍名
月刊『住民と自治』 2016年2月号
特集
特集:自治体アウトソーシングの現段階
価格
¥591
(税込)
発行年月日
2016年1月11日
ISBN-10
4880378097
ISBN-13
9784880378107
ネット書店
目次
●特集●自治体アウトソーシングの現段階
新たな段階を迎えた自治体アウトソーシング
尾林芳匡
国家戦略特区の危険性
山口真美
指定管理者移行に伴う分限免職の動向―2つの裁判例からの検討
小部正治
愛知県小牧市 住民投票で市民の良識を示す 市民のための小牧市立図書館をめざして
渡邉育代
東京都足立区 戸籍業務のまるごと民間委託とのたたかい
宮下武美
●新春特別インタビュー●
ノーベル賞科学者、益川敏英が語る、いま、なすべきこと「科学者である前に人間たれ」の言葉を胸に
益川敏英/聞き手 岡田知弘
●新連載●
18歳からの地方自治法 連載を始めるにあたって─「遠くの人権」・「他人の人権」に無関心にならない地方自治の探究
白藤博行
●連載●
@NEWS ここまできている、福祉の変質による障害者の権利侵害と虐待─「虐待」施設が虐待通報職員に名誉毀損で損害賠償請求という異常事態の構図
平野方紹
おんなのRun㉝ 子どもと大人をつなぐ場をつくる
渡慶次 康子
使いたくなる!財政分析パワーアップ講座
第10回:アベノミクスと公共事業政策の財政分析
入谷貴夫
うちのつえ ②年金 遺族年金はだれのもの⁉
内山正徳
Jつうしん/史跡さんぽ⑧/年賀広告/東奔西走/編集後記
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』 バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
新刊書籍
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
人間復興の地域経済学
地域とくらしの歴史・理論・政策
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
地方財政の新しい地平
「人と人のつながり」の財政学
公共サービスのSaaS化と自治体
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る