閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
月刊『住民と自治』 2017年2月号
新春対談:政府のウソを見抜く力(堤 未果×芝田 英昭)
特集:団地の自治会は動く
動く団地の自治会のいまを紹介しながら、地域資源を抱える組織でもある団地の自治会の今後を見据えて課題を整理します。
書籍名
月刊『住民と自治』 2017年2月号
特集
新春対談:政府のウソを見抜く力(堤 未果×芝田 英昭)
特集:団地の自治会は動く
価格
¥591
(税込)
発行年月日
2017年1月15日
ISBN-10
4880378224
ISBN-13
9784880378220
ネット書店
目次
●特集●団地の自治会は動く
団地40年 ─団地自治会の現代的可能性─
中田 実
いちょう団地連合自治会の多文化共生事業
小松秋人・早川秀樹
常盤平団地自治会の地域ぐるみの取り組み ─「孤独死ゼロ作戦」─
清水美惠子
男山地域まちづくり連携協定と新たな地域づくりの可能性
─「生業」と「暮らし」の「狭間」・「住民+α」という「まちづくりの主語」─
寺村安道
●新春対談●
政府のウソを見抜く力
堤 未果×芝田英昭
自著を語る
伊藤周平・日下部雅喜=著
『新版 改定介護保険法と自治体の役割 新総合事業と地域包括ケアシステムへの課題』
伊藤周平
解説 TPP批准がもつ問題点と日米FTA・RCEPの危険性
岡田知弘
辺野古訴訟・最高裁判決 地方自治の危機
本多滝夫
●連載●
おんなのRun45
アイヌ民族の尊厳を求めて!
多原良子
@NEWS
愛知県北名古屋市 市民不在の合併騒動 子育ての北名古屋市を手放すのか
渡邉紘三
ヨシノ葦 児童相談所② 丸腰で対応
打越雅祥
18歳からの地方自治法 最終回 地方自治の魂ってなんだ?
白藤博行
森 裕之のアメリカ便り 8 若者の政治意識
森 裕之
おいでよ12 金山町
鈴木 洋
ローカル・ネットワーク
Jつうしん
史跡さんぽ⑳
年賀広告
編集後記
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』 バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
新刊書籍
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
人間復興の地域経済学
地域とくらしの歴史・理論・政策
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
地方財政の新しい地平
「人と人のつながり」の財政学
公共サービスのSaaS化と自治体
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る